業者みたいなエアコン掃除、自分でやってみた。

さぁ、もうすぐエアコンが大活躍の時期です。読者の皆様はエアコンの掃除は定期的にやっていますか?やっていない、掃除したことがないという方は、吹き出し口を除いてみてください。エアコンの中は衝撃的に汚いものです。

夏場は部屋を閉め切り、その空気を吸うことになりますので、掃除は絶対にしたほうがいいです。とはいえ業者に頼むと少々値段が張るのも確かです。ということで、Yan!Yam!が自分で出来るエアコン掃除を解説したいと思います。

エアコンのカバーを外す方法

エアコンのカバーは一部の機器を除いて比較的に簡単に外すことができます。正面の下部分の2つのネジをドライバーで外せば上は噛み合っているだけなので、簡単に外すことができます。

ただし中には非常に外すことが難しいタイプもありますので、無理に外そうとして破損や怪我をしないようにお気を付けください。

おおまかなホコリを取り除こう

基本的にカバーとフィルターに電子部分はありませんので、カバーとフィルターはお風呂などで丸洗いしてしまいましょう。そして本体の隅々には恐らく大量のホコリが溜まっていると思いますので、まずはホウキや掃除機でそれを取り除いて下さい。

電気系統に水がつかないように養生をしっかり

さぁ、ここからが本番です。エアコン掃除においてもっとも重要な事は電気系統に水が触れて故障させないことです。電気系統は右側に集中していることが多く、その部分を養生シートと養生テープでしっかり守りましょう。

養生シートはこのようなものです。電気系統部分にはビニール袋などで代用できますが、下部分にも大量に使いますのでこの際購入しましょう。

エアコン掃除は大量の水を噴射しますので、吹き出し口の下部分から養生シートを貼り、壁に水や洗剤が飛ばないようにします。養生シートを床まで伸ばし、バケツを用意し上から流れてきた水をしっかりキャッチできるようにします。

多少こぼれても良いように床にもしっかり養生するのがおすすめです。

プロが使うコンプレッサーをスプレーで代用

握力に自信はありますか?掃除業者はエアコンが空気を冷やす部分(熱交換器)の汚れを高圧コンプレッサーで吹き飛ばしながら掃除しますが、個人がそのような道具を買うわけにも行きません。そこで用意するのがスプレーボトル(霧吹き)です。

100円ショップで売っているもので大丈夫ですが、霧状になるものではなく、出来るだけ強い圧で水が吹き出すものを選びましょう。このスプレーボトルで水を吹きかけ地道に汚れを落とします。

最初は食器用洗剤を少し混ぜて汚れを浮かび上がらせ、その後数回水で洗い流します。

風を送るファン部分にも大量の汚れが溜まっていることと思います。そしてここは非常に洗いにくい部分。棒などでファンを止めたり回したりしながら、スプレーボトルで水を当ててしっかりホコリを洗い流しましょう。こちらも最初は洗剤を混ぜて、その後は水で洗い流します。

徐々に握力がなくなってきますが、頑張るしかありません…

真っ黒な水がバケツにいっぱいになるまで頑張ろう

先ほどの作業を繰り返していると、下に置いてあるバケツにどんどんドス黒い水が溜まってきます。

この水がバケツいっぱいになるくらいまでが作業の目安です。そのくらいやるとファン部分に水を吹きかけてもキレイな水が落ちてくるようになります。作業途中、バケツ以外のところに水が漏れていないか度々チェックしながら進めましょう。

とは言っても大変なので…

この作業は当然、故障のリスクを伴うことですので自己責任でやるしかありません。そして自力で水を噴射し続けるので少々体力を必要とする作業です。それが怖くて、ちょっと大変だという方は、やっぱりプロにお願いしましょう。

ハウスクリーニング専門業者の「お掃除マスター」なら、全国対応、出張無料、24時間365日対応でエアコンクリーニングは税別¥9500とかなり低価格です。



他にも業界最大手のダスキンやおそうじ本舗などの料金を一括比較できるサイトもありますので、自分の地域で最安の業者を見つけたい方は「ズバット ハウスクリーニング比較」で問い合わせるのがおすすめです。



(記事:YANENASHI NEWS)

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA