月収50万ってお金持ち?月収20万と生活は大して変わらない

月収20万円の人が月収50万円の人を羨ましく感じるのは当然の心理です。しかし、その30万の差に何があるのかを具体的に知ることが、豊かに生きることの第一歩ではないでしょうか?

まずは生活のコストから分析していきましょう。大きく分けて「家賃」「光熱費」「食費」「年金」「保険」あたりでしょうか。子供もいれば養育費も必要ですが、ここでは省きましょう。

基本的には20万の人も50万の人もこの内訳はあまり変わらないはずです。でも月収50万円の人は少し広くて新しい家に住めそうです。ちょっと多めに外食行けそうです。旅行も多少多く行けそうです。少しリターンの多い保険に入れそうです。

…あとは何か変わりますか?そう、「少し」や「ちょっと」裕福になるだけなのです。この少しに対して羨ましがることが合理的であるか、考えるべきです。月収50万円の人は自分の時間もなく、毎日深夜まで身を削って働いているかもしれません。月収20万円の人は、自分で事業を営み、好きなときに働いて好きなときに休んでいるかもしれません。そういう切り口から見ると果たしてどちらが豊かな生活でしょう?

「安心感が変わる」そう反論する人もいるでしょう。こういう人はお金に対して過剰な期待をしている人でしょう。円がいつまでも今の価値を維持すると信じているのですか?もし仮に1ドルが300円になったら、あなたが貯めた1000万円は300万円程度の価値になってしまうのです。お金に頼る人生を送るのであれば、通貨を分散させたり、株など様々な投資を勉強するべきです。

しかし本当の安心はどんな環境になっても生きていくすべを持つ自分に対しての自信です。本質的にはお金では解決できません。

さらに言えば先ほどの内訳を考えると30万円の差は「遊び」の分の差です。30万円で安心感を感じる人は遊べる余裕に対して安心を感じているのかもしれません。

とはいえお金を稼ぐことは決して悪いことではありません。何のために必要以上のお金を必要としているかを明確にすることが大切なのではないでしょうか?

(記事:YANENASHI NEWS)

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA